ハローワーク大田原について知る
所在情報
都道府県 | 栃木県 | 電話番号 | 0287-22-2268 | FAX | 0287-22-5653 |
---|---|---|---|---|---|
公共職業安定所 | ハローワーク大田原 (公式サイト) | ||||
郵便番号 | 〒324-0058 | ||||
所在地 | 栃木県大田原市紫塚1‐14‐2 |
交通アクセス | JR「西那須野駅」東口⇒東野バス 「本町停留所」 徒歩約1分 |
---|---|
開庁日 | 平日 (※お盆も開庁しています) 土日祝・振替休日、年末年始は閉庁 |
駐車場 | 有(約20台) |
管轄区域 | 大田原市、那須塩原市のうち旧西那須野町全域及び旧塩原町全域 |
管轄する労働局 | 栃木労働局 (公式サイト) |
求職申し込み (求職登録) |
○(有り) |
失業保険の 申請手続き |
○(有り) |
職業訓練の 受講申し込み |
○(有り) |
講座・セミナー 申し込み |
○(有り) |
シニア コーナー |
?(未調査) |
マザーズ コーナー |
○(有り) |
ハローワーク大田原の近隣のハローワーク
ハローワーク大田原の口コミ
ハローワーク大田原の口コミ:2件
親身になって話を聞いてくれました
41歳 女性 利用時期:2014年3月
まだ寒い3月にハローワーク大田原を利用しました。 駐車場が建物の前にありますが、やや狭くすぐに満車になってしまいます。建物の脇の小道を入り裏手に回ると、広い駐車場がありましたので、そちらに停めました。 少し古い建物の印象でした。廊下はやや薄暗く、中にお邪魔すると1階が求人相談窓口になっていました。2階は失業保険給付の手続きの窓口です。 人事異動の季節なのですね。午前中に行ったものですから、待合の椅子に座れない方々が大勢いらっしゃいました。 1階の受付番号札の発券機で番号をとり、私もしばらく立って待ちました。番号が呼ばれて、カウンターにすすむと、女性が担当してくださいました。 少しでもよい条件の職種でと思い、さがしていました。こちらのわがままな条件を丁寧に聞いていただきました。いやな顔をされてしまうかしらと不安でしたが、物腰がやわらかで、とても話しやすい印象でした。 紹介していただいた会社の方との電話のやりとりも、テキパキとしていていました。
総合評価 |
|
||
---|---|---|---|
交通アクセス |
|
混雑の少なさ |
|
雰囲気 |
|
清潔感 |
|
待ち時間 |
|
職員の対応 |
|
パソコンの数 |
|
求人サービスの納得感 |
|
良い求人を見つけたか |
|
窓口のわかりやすさ |
|
窓口の人がはっきり言ってくれるのが良い。
26歳 女性 利用時期:2016年5月〜7月
私は事務の仕事に就きたいと考えていたのですが、自家用車を持っていなかった点と事務系が持っていると有利な資格を持っていなかったため、初めて相談に行ったときは「自家用車も資格も持っていないとハードルが高い」とはっきり言われました。しかし私に向いていそうな仕事をピックアップして下さったり、引っ越してきたばかりで土地勘のない私に勤務場所について詳しく説明して下さるなど丁寧に対応をして頂きました。また、同時に失業保険の申請もやっていたのですが書類の中で重要な点は蛍光マーカーで引っ張ってくれるなど優しかったです。
総合評価 |
|
||
---|---|---|---|
交通アクセス |
|
混雑の少なさ |
|
雰囲気 |
|
清潔感 |
|
待ち時間 |
|
職員の対応 |
|
パソコンの数 |
|
求人サービスの納得感 |
|
良い求人を見つけたか |
|
窓口のわかりやすさ |
|