Web履歴書で書類作成を効率化!作成時の注意点をチェック
- この記事のポイント
-
- 応募書類の特性を理解しよう
- Web履歴書を簡単に作る方法とは?
- DL作成派も安心のテンプレをご用意!

- キャリアアドバイザー(転職ナコウド)
- 転職サイト「転職ナビ」のキャリアアドバイザー。優しく、時に厳しく、丁寧なアドバイスで求職者さんをサポート。

- 求職者さん
- 初めての転職で不安いっぱい。優柔不断で、引っ込み思案なのを気にしている。アドバイスを基に、転職成功をめざす!
求人へ応募すると、ほとんどの企業で履歴書提出を求められますよね。
最近ではメールで送付することも増えましたが、まだまだ郵送の企業もあるため、「それぞれ用意するのが面倒だな…」と思う方もいるのではないでしょうか?。
そんなときは、Webで作成できる履歴書を利用するのがオススメです。
今回は、インターネット環境さえあればどこでも編集できるなどメリットの多いWeb履歴書について、利用方法や注意点などを詳しくご紹介します。
また、ExcelやWord、手書きで作成したい方もいらっしゃると思い、今回はExcel、Word、PDFのDLファイルもご用意しましたので、併せてご利用ください。
履歴書と職務経歴書の違い
Web履歴書について知る前に、まずは間違いやすい応募書類の種類についておさらいしておきましょう。
応募書類は大きく分けて履歴書と職務経歴書に分けられます。
- 履歴書とは?
-
- 基本的な情報(氏名・住所・連絡先・学歴・職歴・資格などのプロフィール)を伝えるための書類
- 国内の工業規格であるJIS規格が定められている
- 職務経歴書とは?
-
- これまでの職務内容や、仕事に役立つスキル・知識をアピールするための書類
- パソコンで作成。A4、ニ枚程度が一般的。
履歴書で基本情報を伝え、職務経歴書で経歴やスキルをアピールすると覚えておくとわかりやすいですね。
各書類の特性を理解することで、無駄のない応募書類になるでしょう。
Web履歴書って何?
次に、Web履歴書の基本的な定義も簡単に確認しておきましょう。
一般的に言われるWeb履歴書とは、インターネット上で編集・保存し、表示できる履歴書のことです。
すべてWeb上で完結できるので、専用ソフトやパソコンがなくても、スマホさえあれば簡単に編集できるのが最大の魅力です。
ただし、名前や住所・電話番号などの個人情報を入力するので、利用規約やプライバシーポリシーがしっかりしていて信用できる企業が運営するサービスを利用するのがオススメです。
Web履歴書を作るときの注意点
履歴書は基本情報を記載するものだからこそ、ちょっとした手抜きやミスが誤解を招く可能性も十分にあります。
例えば、似たような資格がいくつかある場合、略称を書いてしまうと別の資格だと勘違いされてしまうことも。
同じ級でも資格ごとにレベルが違うこともあるので、誤解されたままだと、あなたの実力と企業が求めるスキルにミスマッチが生じてしまう危険性があります。
このようなミスは、手書きの履歴書、Web履歴書のどちらでも気をつけたいですが、Webの場合は特に以下のようなポイントに気をつけましょう。
- Web履歴書の際の注意点
-
- 文字化けや変換ミスがないかしっかり見直しをする
- 写真はスマホ撮影ではなく、なるべく証明写真データを使う
- メリハリがつきにくいので、箇条書きなどでまとめ方を工夫する
Web履歴書で特に気をつけたいのが、変換ミスです。
読み返してみると思わぬ誤字が見つかることがあるので、見直しは必ず行いましょう。
また、履歴書に添付する証明写真についても注意が必要です。
紙であれば証明写真機を使って撮影したものを貼ることが多いですが、Web履歴書の場合、スマホ撮影したものを利用したくなることもあるかもしれません。
もちろんスマホも進化しているので、専門機械やスタジオで撮影したような出来栄えになっている場合もあります。
しかし、そのクオリティが担保できないのであれば、なるべくスタジオ撮影や証明写真機で撮影したものをデータ化して貼ることをおすすめします。
また、フォントが同じで文面が単調になりがちなので、箇条書きなどで伝えたいポイントを読みやすくまとめる工夫も大切です。
その他、履歴書を書くときに気をつけたいポイントは以下にまとめてありますので、参考にしてみてください。
Webで完結!履歴書作成方法
Web上で履歴書を作れるサービスはいくつかありますが、実は転職ナビにもWeb履歴書作成サービスがあります。
転職ナビに登録する際にプロフィールやこれまでの経歴などを入力してもらうと、そのデータがWeb履歴書に反映される仕組みです。
- 転職ナビのWEB履歴書のポイント
-
- 登録の際に入力したデータからWeb履歴書が自動生成される
- 登録情報を利用して、そのまま応募までできる
- 写真を簡単にアップロードできる
- PDF化してメール送付や印刷も簡単にできる
履歴書を作成してみるだけでも経験になるはずなので、まずは登録して履歴書を作成してみてください!
プロフィール記入であなただけの記入済み履歴書をGET!
エクセルやワードのテンプレDL
Web履歴書のサービスは非常に簡単ですが、ExcelやWordを普段から使い慣れている方の中には、テンプレートをDLして作成したいという方もいるでしょう。
また、PDFで印刷して手書きしたいという方もいるかもしれません。
その場合は、以下のリンクからテンプレートをダウンロードすることができます。
※ExcelはOSによってレイアウトが変わるため、Windows用とMac用を用意しています。Word・PDFは共用です。
こちらは、使わないことが多い「現住所以外の連絡先」を無くし、学歴・職歴欄と自己PR欄欄を広めにした履歴書です。
職歴をより詳しく書いてアピールできるので、転職を考えている方はぜひご利用ください。
Web履歴書OKの求人応募で転職活動を効率化
転職活動では複数の企業に応募をするので、履歴書を何枚も作成する場合がほとんどです。
もちろん、志望企業によって内容を変えるべき部分もありますが、効率化出来る部分はうまくやっていくに越したことはありません。
せっかくWeb履歴書を利用するなら、応募までできる転職ナビで作ってみませんか?

就職・転職を成功された方に、もれなく「転職祝い金」をお支払いします。